Warning: Creating default object from empty value in /home/ssm/www/eternal/wp-content/plugins/accelerated-mobile-pages/includes/options/redux-core/inc/class.redux_filesystem.php on line 29
カミングアウトについて

カミングアウトについて

 トランスのカムについて、メモしておきます。

 何度も書いていますが、わたしは原則としてカムしたい派です。つまり「戸籍上は男性です」と、できたら言いたいと思っています。ただ、背後にはかなり複雑な思いがあります。
 一つ大前提をお話しておけば、レズビアン/ゲイ等の場合であればカムとはその行為によって自らのセクシュアリティを可視化することであり、レズビアン/ゲイであることをアイデンティティとして引き受ける積極的な行為ですが、トランスの場合、ノンパスだとカム以前に「言わないでもわかる」になってしまうということです。さらにMtFでまったく普通の男にしか見えない場合、カムの内容が一部まったく逆方向になることもあります。ですから、カムと一口に言っても、トランスの場合とレズビアン/ゲイの場合では機能が大分違ってきます。ここではカムしない限り染色体上の性別がわからない人を前提とします。
 もう一つ大きな問題になるのが、少なくともTS的な見方では、トランスのアイデンティティとはMtFの場合「女であること」にあるのであって、「トランスであること」ではない、ということです。レズビアン/ゲイであれば「同性愛者であること」を引き受けることもできますが、トランスが「トランスであること」に依拠することには矛盾があります。
 ゲイであれば「実はゲイです」と言うことがカムになりますが、いささか戯画化したTSなら「本当は女なのに男の身体に生まれてしまった」と記述するでしょう。すると「実は」の後に「トランス」を持ってくることが、そのままカムに相当するかどうかも怪しいのです。「トランス」と言うことは半ば「男」と言っているようなものですから、「本当は女」と考えると一筋縄ではいかなくなります。
 一方で、ネイティヴと完全にイコールにはなれない以上、トランスはどこまでもトランスです。「女であること」という基準がパーフェクトに満たされることはないですから、この状態で健全な自己評価を保つには「トランスであること」を捨てるわけにもいかない、という実にやっかいな二律背反があるのです。これは、生き方としてクィアなるものとしてのトランスを選ぼうが、「男/女」の枠組みを維持して同化を目指そうが、一緒のことです。
 この辺の詳細は現在テクスト発表に奮闘しておりますので、濃い方は楽しみにしておいて下さい。
 わたし個人については、「カムしたい派」と言いながら、日常は普通の女として暮らしたいですし、現在はほぼその状態です。こんなことで一々注目されるのは疲れますし、世の中は所詮「男/女」でできていますから、とりあえず枠に納まっていた方が楽に過ごせます。というより、マトモな社会生活を送ろうとしたら、そうしていないととても精神的にもちません。加えて、普段の暮らしで出会うほとんどの人はジェンダー/セクシュアリティのややこしい問題になど興味がなく、一々説明しても鬱陶しがられるだけです。
 一方で親しい関係ではやはり話しておきたいですし、関係によってはそもそも隠し通すことが不可能です。何も悪いことはしていませんから、必要な局面ではカムしますし、それが前提となるような人間関係こそ一番重要だと考えるからこそ、「カムしたい派」を名乗っているのです。
 ですが、問題はそれだけではありません。カムする/しないが言えるためにはパスが大前提になり、「リードされているのではないか」という不安から「いっそ初めからカムしておきたい」という欲求もあるのですが、これを加えてもまだ不十分です。
 「女として認識して欲しい」「カムしたら色物扱いなのではないか」「世間の人間は全然わかっていない」といった不安や苛立ちと同時に、どこか自ら「色物なのだ」という意識があるのです。この背景には、「トランスの目的はトランスであることでないにも関わらず、一生トランスである」という逆説があります。そしてこれをポジティヴに捉えようとすると、どうしてもどこかで積極的に色物を演じたい気持ちが芽生えてしまうのです。
 もちろん、トランスであることを引き受けたとしても、これをわざわざ話題にして前景化するかどうかは別問題です。ですから、色物的に振る舞うことの背後には、上の宿命に加えて心の弱さがあります。つまり「女」としての劣等感、さらに言えば人としてのコンプレクスです。「女として」を基準にすると永遠の欠陥品である、ということに加えて、「トランスであること」を捨てたら他に何も残らないのではないか、という恐怖心があるのです。他人の認識を気にしているようで、実は気にしているのは自分だけなのです。
 こんな葛藤から、「女として」を求めながら、「どうせネイティヴじゃないし」といった卑屈な態度がチラついてしまうのでしょう。わたしだけでなく、少なくないトランスに思い当たる節があるのではないでしょうか。
 このような自信のなさ、不安定さは、周囲のほとんどの人間にとって迷惑なだけです。ネイティヴだって「完全な女」などではないのですから、多少至らないところがあっても堂々とすれば良いのです。外見等の追い付かない根拠のない自信では困りますが、やるだけのことをやったら、「多少不安でも自信ありげに振る舞う」こと自体一つの義務ですらあります(註)。職務上の立場で行動する時のことを考えればわかりやすいでしょう。
 結局最後にはいつもここに辿り着いてしまいます。
 トランスの問題だけではありませんが、強さだけが価値です。人がどう見ているか、どうとらえるかではなく、自分が強くなるしか道はないのです。
○用語
カム:カミングアウト。自らのジェンダー/セクシュアリティを告白することだが、上のようにその機能は立場によって異なる。
MtF:Male to Female。男から女へ。逆はFtM。
TS:トランスセクシュアル。詳細は割愛するが、概ね「生まれと反対の性の身体・社会生活を切実に望む者」の意。広義のトランスには他にも様々なスタンスがあり得る。
パス:トランスが望む性別で認識されること。
リード:「バレる」こと。
ネイティヴ:トランスではない「普通の人」のこと。
○註
これはノンパスを否定するものではなく、パス/ノンパスに関わらず人間関係次第で十分女としての社会的地位は得られると思います。ただ、難易度が増すことは間違いなく、外見が不十分なまま主張を振りかざしても受け入れられないのは当然です。パスはただの技術ですから、訓練次第で誰でも一定レベルにまで達します。場合によっては尋常ではない身体的・精神的・経済的負担を要するでしょうが、別にそんなことはトランスの問題に限りません。
『性同一性障害30人のカミングアウト』 針間克己 (編) 1,680円

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする