こんにちは。テレビはないけれどAMラジオは毎日チェックするイシクラです。お元気ですか。
  AMラジオと言っても、NHKラジオ第2とAFNのみです。「TOEIC890のトランス」という、「炊飯器の付いたF15イーグル」くらいよくわからないキャラなので、毎日のメイクとスキンケア、ストレッチの時間は外国語に浸っています。ついでにニュースも入ってくるので、一石三鳥であります。AFNの朝のニュースとNHKのRadioJapanがお勧め。
  本当に語学のできる人は絶対受けないので、やればやるほど卑屈なバカっぷりを証明してしまう語学検定ですが、毎日続けるものを何か持つということは、何であれ精神衛生上よろしいものです。
  別に腹筋でも構わないと思います。
  ちなみにわたしは、腹筋の時も聞いています。
 
  そこで活躍するのが、サン電子のトークマスターです。
  ほぼAMラジオ録音に特化したICレコーダーという、異様に中途半端だけれど微妙なツボを抑えたマシンです。余計なものが付いていないところが男くさいです。
  ややメモリが不足ぎみ、曜日プログラムのヴァリエーションがもう少し欲しい、など不満もありますが、とりあえず5番組に利用していて困っていません。録音する先からどんどん聞いて消さなければならないので、学習のためには丁度良いプレッシャーになります。
  ただし持ち歩くと録音が不便ですから、どうしても外出先で使いたいなら二つ使うしかないでしょう。またラジオの性能は良いとは言えません。元々音質の良いとは言えないAMですから、持ち歩いていて角度や方向が変わる状況だと、きれに録音できない可能性もあります。
  MP3はオマケ程度に思っておきましょう。結局ラジオ講座録音以外には使いません。
 
 
  
  最近はネットラジオなんて小洒落たものが普通になっているようですが、どうも好きになれません。
  一々起動するのは鬱陶しいですし、ラジオなんてものはせっかくタダで垂れ流されているのですから、ちゃんと電磁波拾ってあげたいのです。
  ちょっとiPodにも似ています。
 
 
 
  オシャレ度に激しく差がありますが、その無骨さがまたたまりません。
  男なら、iPodよりトークマスターです。
  これで聞いているのが「アラビア語講座」と競馬中継だったりしたら、一瞬で恋に落ちそうです。
 関連記事:
 TOEIC対策お勧め教材 総合編
 TOEIC対策お勧め教材 リスニング編
 TOEIC対策お勧め教材 リーディング編
 
『NHKラジオテレビの英語講座を120%利用した簡単上達法』  ¥1,260
 
 PR:これでダメなら全額返金します!TOEICで750点保証するソフト!![]()